あくまでも息子対戦で比較し、感じたこと。
息子は1セットでは勝てない。
いい言い方すれば、スロースターター。
でも、プロや上位選手とは違う。
1セットでも勝ち上がって行く子達は1ゲームから違う。
息子、3ゲームはアップ使用。
4ゲームあたりからエンジンかかったって遅いんだ。
試合前に探偵ごっこ。ちゃんとアップしている子に注目。
ストレッチじゃないんだ、体、関節を温めて
集中を高めている感じ。
いいねぇ。。
ください、その真面目さ。
その子達がコートに入ると名前とドローを確認。
調べるとそれだけの戦績を残してる。
息子は、
車から受付までのウェイトトレーニング(ラケバ背負って歩く)
控えに入ってるか確認のための立ち上がる運動。
急を要するランニング(トイレ)
10センチ四方の動体視力運動(スマホ)
からの、コート入り。
無理だよね(笑)
だから8ゲームだと勝率が上がる。
8ゲームの試合はほとんどないからね。
息子のスロースターターといっても、
アップしないだめだめタイプ。
いつになったらわかるのか。
1セット目で体が全開でなくても、3セットマッチでも、
やることをやっている選手が勝てているような気がする。