11月は16才、18才以下の試合が少ないのはなぜだ?
数少ない試合をあまり考えないでエントリーしたら、、、、
ミスった。。。
一斉に始まった公認試合なんで、エントリー数がすごいし、偏りがある。予選の予定が本戦始まりになったり、カットラインのある試合に入ったり、外れたりしてダブりまくり。
強い方々は必死になって試合入れまくる必要ないから試合を選べる。息子よ、この違いを知ってるか?
後半の2つの4A。。。期末テストが。。。
せめて16才、18才のカテゴリーは日曜日にしてほしいよ(T . T)
私立の中学に行っている子はテスト休んでも大丈夫だと言っていた。休んだら前回の点数で成績がつくシステム。
あかん。
息子には使えないシステムだ。。。。(前回が悪い)
この中途半端な立ち位置から抜け出したいなぁ。。
この間の試合でさっさと1回戦で負けたんだけど。
エイジアップしていた他の選手がゴロゴロいた。
結果を見たら、ポイント半分以下の子達に負けている試合がある。
ドロー が発表されたらよくポイントを調べるけど、
長いコロナブランクの後は参考にならない💦
(600pt以上の子達は普通に安定している)
伸びている子達がウジョウジョいるね。
12月、1月のランキングがどうなるか楽しみ。
と言いつつ。。明日の弁当を何にするか決まってない。。。
決まらないと一日中モアモアして仕事に集中できない。
夕食は決まってる。
そうそう、NHKに志麻さんが”今日の料理”に出演してるの発見。
好きなのよ、彼女のレシピ。
家で再現するが、成功率50%ぐらいかな?
ちゃんとレシピ調べないでうる覚えの手順でなんとなく作るから
着地が変わってしまう。
でも、美味しいからいい。
あ、弁当決まった。
スープジャーでちゃんぽん麺にしよ。
(麺は別容器)