日頃 お年頃の人間を相手していると感じること。
一生懸命はダサい。
という雰囲気を感じる。
頑張って、頑張って、これだけ?
逆に何もしてないのに、これだけできる?がカッコいい。
やったこともないことを初めてやって人よりできる。
あるわけない。
急に何かができる才能がある人って、、、アニメの中だけだと思います。
だけど、一生懸命やってできないのはかっこ悪いようだ。
頑張るなら群を抜いてすごくないとダメらしい。
できないことは隠れて練習してる。
そこまでかっこつけなくてもいいのに、お年頃ね♡
小学校のころは、
逆上がりできなかった。
公園で少し練習したけど、人がいるとやめた(笑)
中学になって(中学でもやるのね)
急にできたらしい。
クールに
「逆上がりやったらできた・・・」ぼそっ
家に帰ってきて報告してくれた。
報告するくらい本当はすごく嬉しいくせに。
表情変えずにただ「できた」だけ。。。
私もクールに反応。
「おぉ、すごいじゃん」
「やったね」
とさらっと言うだけ。
にまっと表情がゆるんだぞ。。。
ちょーー嬉しかったんでしょっ!
二重跳びもできなかった。
学校ではやりもしなかった。
でも、アカデミーのアップでやらされているから
できるようになった。
とにかく自分の体をコントロールするのに苦労してる。
小学校の頃はポチャっとしてたから余計にね。
夜ドンドンするから何やってんのかと思ったら、
自分の部屋で腹筋。
腕立て伏せは腹筋の2倍のモティベーションがいるんだって。
あ、そうか。
腹筋は寝てるからそのまま気分が乗ったらできる
腹筋は起き上がらないとだめだもんね😩
家にいる時はソファと一体化して動かない息子だから
やるだけでも凄いかも(笑)
頑張ってかっこつけてください。
気を使いますわ。。。