確認する。
特にちょっといいサーブだと
「入ってる?」
「お、入った」
「俺のサーブ返せるか?」
「お、返せたな。 ネットこえるか?」
この独り言をやっているのがわかる。
確認作業で遅れるんだなぁ。
このリターンは本当ならチャンスになるはずだが、結果はネット。
息子、ネットと仲良し。
こっちも力が入るから、カメラぶれぶれ。
編集でカットした。
チャンスボールちょっと良くなってきたと思ったけど、、、
昔のどSコーチに言われた言葉を思いだす。
「知ってる〜?? ボールはコートの中に入れるんだよ」
私(わかっとるわい)
「ねね、ボールはネットを超えないとだめなんだよ」
私(何?メンタルトレーニングですか?)
「そこ〜、そんなにぶっ放す必要あるかなぁ〜?」
私(それ、どうにかして、コーチの仕事だ)
と昔は息子の練習を見てて1人劇場やってた。
今は息子が嫌がるからずっと練習は見に行ってない。
試合の時しか見れない息子のテニス。
あんまり成長してないのに気付いた(T . T)
試合中なぜかイナバウワーやり始める。
トス位置が後ろになりすぎる。
そのサーブは必ず どアウト。
多分スピンかけようとしてる。
体ガチガチに硬いのに、怪我するわ。
そろそろ勝利報告したいが、まだまだだね。
動画が短すぎる?え?
光速プレーですから。。瞬きしてたら息子の試合は見れません。
動体視力のトレーニングだと思って観ております。
もうすぐ中3か、はやいなぁ。。