本音。
やらなくても良いかもと最近思っているのが、
ダブルス。
プレイの幅が広がる理論はわかる。
でもね、息子の容量を考えるとダブルスって考えることが多すぎる。
パートナーと息子はシングルスマインドなので、
コート2分割したシングルスゲームって感じになってる。
最初はみんなそうだ、そのうち慣れるよと言われても。
明るい未来が見えてこない。
パートナーすれすれのサーブを打とうなら、だんだん
ダブルスどころではなってくる。
ドッチボール
避けるのに全神経を集中するの、テニスじゃないよ。
2人共ダブルス経験はほとんどゼロ。
お互い様なので気は楽だが、笑ってくれているうちに、
やめた方がいいかも。
経験のある選手はシングルスにダブルスを良い感じに
こなしているよね。
相手とのスケジュール調整は大変だけど、
シングルスの試合の合間ににダブルス入れてる。
ダブルスは視野が広くなる。
相手を見て、パートナーも見て、
考えること4倍?
・・・・やっぱ容量オーバーだわ。
さてと、、試合が続くぞ。
目標、2回戦までいく!
(しょぼ。。。)