もう、昨日は噴火により家の中が暑っ苦しくなって
いやぁあな雰囲気に。
昼に帰宅した息子、即、動画を見始める。。。
ピキッ・・・ま、帰ってきたばかりだから。。。
3時間後
私 「今日はなにする?」
息子「・・・・・」
私 「・・・・・」
放置
漫画、スマホ、ぼへぇ〜を繰り返す
4時間後
私「そろそろな」
息子「おう」
変化なし
5時間後
私 「英語のこの単語、わかるかい?」
息子「??わかんね」
私 「これは?」
息子「えーと、、??」
私 「いつやるんかい?」
息子「わかってる、うっせ〜な。。。」
放置
6時間後
私 「いいかげんにしぃ」
息子「ブツブツ、、んったく、、うっせ。。」
目の前で寝始める。。。。💢💢💢💢 !!
私「おぉぉおうおう!○▼※△☆▲※◎★●どぇえあ!!!」
犬は逃げる。息子、渋々英語をやり始める。
鼻息荒く、私も付き合う。
スマホをいじると思わず投げたくなるが、壊れるともったいないという
自制がかかり、脅しの効力も半減。息子は「どうせ・・」という目で
反応もしないし、慌てもしない。く、く、悔しい。
いろいろ制限かけてるが、制限範囲内で遊ぶ。
ゲームを隠すが、隠し場所も鍋の中、靴箱の中、だんだんネタがつき、
外に穴でも掘らないといけないぐらいバレバレ。隠すの面倒になってきた。
でも、目の前に置いていた時「ゲームは?」と探してた息子。
お前の目はどこについてるの?と言うと、
「それな、コーチにもよく言われる 笑 」
・・・・・・・・・・・。
スポンサーリンク
やらなきゃいけないのは分かっている息子。
わかるよ。やり始めが一番きついよ。
休めるのが試験前ぐらいだからゆっくりしたいんだろうけど、
できないのが辛い。
しかし、近所のみなさんも「また、始まった。。」と思ってるだろう。
まだ通報はされていない。
なんでいつもここまで吠えないとやらないのか。。
吠えるまで粘るのが息子の信念。
それまでは自由でいたい。
ミリ単位で遊びたい、という欲求がある。
そのミリ単位の間に期末試験の勉強を入れている息子です。
人間って忘れやすい動物だなぁと思う。
中間であれだけひどい点数をとって泣いてたやつが、
もう忘れてる。
テニスの試合でも、ポイントを取られた後も淡々とやる。
「俺、引きずらないタイプなんだ」と。
それって、学習してないってことじゃない?
どうにでもなぁれ✨✨